読者になる

None is None is None

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2015-10-30

RubyでHashの多重代入

params = {a: "hello", b: "world"}

def foo(a:, b:)
  puts a + b
end

foo(params) # => helloworld

って出来るんだから、

a:, b: = params
puts a + b # => helloworld

って出来ないのかしらん?Ruby 2.2ではできないみたい

たしかClojureにこんな機能があったはず。Rubyでも議論されてるのかな?Ruby 3.0あたりで入ったらうれしいな。

doloopwhile 2015-10-30 16:41

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
« rbenv環境で特定バージョンのコマンドを実… Ruby初心者と忘れっぽい僕のための10の… »
カテゴリー
  • CoffeeScript (2)
  • Docker (3)
  • ECMAScript6 (2)
  • Elm (6)
  • Elmアドベントカレンダー (5)
  • Git (3)
  • Go (22)
  • Goによるデザインパターン (3)
  • Java (1)
  • JavaScript (2)
  • Python (68)
  • Ruby (9)
  • Scala (1)
  • Tips (1)
  • ジョーク (3)
  • デザインパターン (31)
  • ネタ (1)
  • ポエム (1)
  • 目次 (1)
注目記事
プロフィール
このブログについて
検索
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

doloopwhileさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
None is None is None None is None is None

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる